今年はやっぱりバジラオマスタニ!!
私の大好きなサンジャイ監督の
バジラオマスタニ!
一番気に入ったディワニ マスタニ!!
今年頑張った演目です!
スローアイテムで古典の要素も入りつつの
現代的な振付。
初級アイテムに選んだのは、
所作を綺麗にしたかった!!
手の先まで気を通わせて、
舞わないといけないのが
インド舞踊の基礎!
全身にも気を通わせつつ軸をぶらさず、
表情もつけ感情ものせる。
古典よりはボリウッドは全然簡単ですが。
それでも基礎が無いとなかなか
気を使うのは至難の技。
因みに古典では、
最初に外観を完成させないと
内観には入っていけません。
内観に入れるようになれば、
いつかは
感情も表現出来るようになる。
感情が表現出来るイコール
コントロールが可能となる。
精神的な安定が得られるのです。
いいのか悪いのか?(≧∇≦)
さておき。
なので、レベルアップには
とってもナイスな演目でした!
初級クラスのみんな、
上手になりました!!
今年の出演もあと少し、
さらに磨きをかけて行きまーす!!
余談ですが、
インドの衣装は
サンパッティでは、
ウエディングドレスやパーティードレスを
使用します。
可愛いのですが。
早着替えのために。
私たちこの下に2枚スカートを
仕込んでるのです。笑。
重いし踊りづらい。。
もう少し体力つけよーー!
レヘンガドレスよりは
3、4kg軽いのですけどね!!
0コメント